tomo141
今日は理系とーくの今後をたくさん話し合えました。最高の未来が見えてます。さて帰ってお風呂入れる自信ありません…目標→なんでもいいから電気消して布団で寝る。
07-01 22:28博士行って後悔した。って人はほとんどいない。
07-01 22:23RT @tanaka_jeonjung: ちなみに、電気とか情報系に限定した話です。他の分野のことは知りません。あと、Dが取れるかどうかは、本人より指導教員の先生の方がよく分かっています。先生に勧められたら、まず取れる最低限の実力を持っていると言うことです。
07-01 22:23RT @tanaka_jeonjung: 修士で就職して、やっぱり博士行っておけばよかった、という人はたくさんいますが、博士に行って後悔した、と言う人は見たことありません。みんなネットに張り付いて何を調べているのか。ボーッと生きてるんじゃねーよ。
07-01 22:23RT @tanaka_jeonjung: みなさん誤解してますが、D進と就職は相反する概念ではなく、両立する概念ですり博士取った後にいずれは就職するわけですから。私の分野であれば、博士取っての就職は、全く問題ないです。みなさん他分野の雑音に惑わされすぎです。むしろアカデミア…
07-01 22:23@RyoK94 @RikeiTalk @TKurohara ツイキャスを中心に、ワクワクをみなさんにも伝えていきたいですね!期待してますよ〜⤴︎
07-01 21:46@RyoK94 @RikeiTalk @TKurohara たーのしかったな〜
07-01 21:39RT @RyoK94: 理系とーく(@RikeiTalk)第2回オフ会(戦略会議?)に参加してきやした!この写真からも楽しさが伝わるのではないでしょうか?ともよし(@tomo141)さんTakashi(@TKurohara)さん今日はありがとうございました!…
07-01 21:38遅くなりました。おめでとうございます。多分、教員が気付かないことに気付けた、そういう提案ができたとか、そういうのが研究初期で発生してきてたら、素質ありかもですね。 #peing #質問箱 https://t.co/tNmcNkKodq
07-01 11:33入ってからやりたいことを、自分のこと、会社のことを絡めて説明できるようになるくらいですかね。それも説得力がありかつ会社が「こいつ欲しい」と思うくらいに。そのためには、会社が求めてる人材、伸ばしたい分野、足りないものを理解する必要があります #peing #質問箱 https://t.co/0Avfevs1pw
07-01 11:30
RT @RikeiTalk: 明日は、第2回理系とーくオフ会。またもや@京都! そろそろがんばって東京とかも行かないとですね〜 みなさん来てくれますか?
07-01 01:32
- 関連記事
-
- 01/20のツイートまとめ (2019/01/21)
- 02/16のツイートまとめ (2019/02/17)
- 02/12のツイートまとめ (2016/02/13)
- 06/24のツイートまとめ (2019/06/25)
- 01/23のツイートまとめ (2019/01/24)
- 09/20のツイートまとめ (2019/09/21)
- 08/13のツイートまとめ (2016/08/14)
- 08/21のツイートまとめ (2016/08/22)
- 05/29のツイートまとめ (2017/05/30)
- 06/01のツイートまとめ (2016/06/02)
- 02/21のツイートまとめ (2018/02/22)
- 10/26のツイートまとめ (2017/10/27)
- 11/16のツイートまとめ (2015/11/17)
- 09/11のツイートまとめ (2016/09/12)
- 09/30のツイートまとめ (2019/10/01)